白黒ツートーンで、尾の長い鳥
前回まで紹介した鳥たちは、体がある程度の大きさだったり、色が派手だったりして、双眼鏡で対象を捉える練習には適した野鳥たちでしたが、今回はこれまでの経験を基礎にして小型の鳥を双眼鏡で見ることに挑戦してみましょう。その練習に適した鳥がハクセキレイです。
ハクセキレイは全長21cmほどの大きさの鳥です。
白黒が基調のシックな色合いで尾が長く、その尾を頻繁に上下に振ります。撮影時にシャッタースピードを遅くすると、掲載画像のように尾の部分がブレてしまうこともしばしばです。
ハクセキレイの飛び方は特徴的で波形を描いて飛びます。
また、翼を広げたときに全体が白く見え、それは肉眼でも十分確認できます。飛んでいる姿を双眼鏡に入れるのが難しい場合は、肉眼で翼の白に注目しましょう。
“水際”が好きなハクセキレイ
ハクセキレイは水辺が好きな鳥です。今まで紹介したカワセミ、コサギ、カルガモ、カワウがいる水辺にもいますので、これらの鳥を見た場所に改めて出かければ見つけることができるでしょう。ハクセキレイが利用している環境は川や池、沼の“水際”です。画像をクリックすると矢印が出ます |
画像をクリックすると矢印が出ます |
双眼鏡を岸に沿って動かして確認してください。白と黒の模様の鳥が尾羽を降りながら歩いている姿を見つかると思います。単独でいるのがほとんどですが、大きな河原などでは冬の間は複数羽が同時に見られることもあります。
画像をクリックすると矢印が出ます |
カワセミは岸辺の枝に止まり、コサギは浅い水の中を歩き、カルガモは水面を泳いでいて、カワウは潜って魚を捕えています。一口に「河川環境」といっても様々な環境があり、その環境を種類ごとに使い分けています(※注1)。鳥たちはうまく共存していますね。
ハクセキレイは、自然度が決して高くない人工的な小さな河川にもよくやってきます。水質が悪くても平気のようで、川沿いの歩道を数分歩くだけで10羽以上に出会うこともあります。写真のような川がご自宅の近くにあれば、ぜひハクセキレイを探してみてください。
画像をクリックすると矢印が出ます |
その場合でも、探すポイントは“水際”です。ハクセキレイのようによく動く鳥を探すコツは、目を動かさず景色を眺めるようにして、視野内に動くものがいたらそこを見ること。それでセキレイ類の姿を見つけられる頻度は増えます。川の堰堤下に水たまりのような場所があれば、そこもポイントです。
田んぼや畑にもいるハクセキレイ
ハクセキレイは水辺に隣接した田んぼや畑などにもやってきます。水の溜まっている田んぼや畑があれば、双眼鏡を向けてみましょう。
画像をクリックすると矢印が出ます |
画像をクリックすると矢印が出ます |
芝生の上も好きで、グラウンドや公園などが適地です。以前紹介したムクドリのいる場所に再度行ってみましょう。小さい白黒の鳥が地面を歩いていれば、ハクセキレイの可能性が高いでしょう。
画像をクリックすると矢印が出ます |
行動を見てみよう
水際や芝生の上を歩いているハクセキレイを見ていると、時々水面や草の中をつついています。
これは、ピンセットの先のような細い嘴で虫などを捕えているのです。具体的にどんな虫を食べているかはわからないことがほとんどですが、幸運にもコオロギの仲間のような虫を食べているシーンを見かけたので、その写真を紹介します。
また、ハクセキレイは水浴びをする行動を観察しやすい鳥です。
水浴びは羽毛をきれいに保つための行動ですが、羽が濡れて飛びにくくなることや乾かしている時間に敵から狙われやすいので、小鳥は水浴びやその後の手入れを藪の中で行うことを好み、観察しにくいことがほとんどです。
その点、ハクセキレイは見通しの良い河原にいるため、驚かせなければ水浴びと水浴び後の羽毛の手入れをゆっくり観察できます。水浴び後には嘴で羽毛を整えています。
この丁寧な作業を見ると、いかに羽毛が鳥にとって大切なものかを分かります。この手入れの合間に翼を広げて伸びをしますが、このときは翼の模様などをしっかり確認する絶好の機会です。
分布を広げるハクセキレイ
ハクセキレイは、第二次大戦後以降に大きく生態を変えてきた鳥の一つです。1960年代までは日本国内では北日本の河川や海岸沿いで繁殖していましたが、1980年以降になると関東地域まで繁殖域を拡大し、1990年ごろには日本のほぼ全域で繁殖するようになりました。現在では都市部でも子育てをしています。
分布拡大とともに食性も変化しています。昆虫食のハクセキレイが公園などで人がハトに与えているパンやポップコーンなど植物質のものを食べる姿が確認されているのです。
ハクセキレイの分布拡大は、人間との関係を変化させていった歴史とも言えるでしょう。
駐車場でバードウォッチング!?
最近私が注目しているハクセキレイの変化は、駐車場によくやってきていることです。餌がまったくなさそうな個人の駐車場や公園の駐車場でも見かけます。
画像をクリックすると矢印が出ます |
画像をクリックすると矢印が出ます |
しかし、一番見かける機会が多いのはコンビニエンス・ストアの駐車場です。
画像をクリックすると矢印が出ます |
気にして追い払う人もいないせいか、ずいぶん人になれているケースもあります。
私の経験では、ハクセキレイがよく利用している駐車場の条件は、広めの駐車スペースを確保しており、人の利用が多いことです。人間がいることでカラスやタカなどの外敵が近寄ってこないことを利用し、食事をした人の残り屑などを探しているために広い駐車場だとその機会が増えるためと考えられます。
その理由を示唆するものに、人の出入りが多い場所を好み、食事をした人が去った場所を歩いて地面をつつく行動を見かけます。
コンビニの駐車場がハクセキレイ観察スポットにもなるなんて、私が鳥を見始めた30年前までは考えられなかったことです。
人を怖がらなくなったハクセキレイ
コンビニの駐車場で人に危害を加えられないことを学んだハクセキレイは、住宅街にもやってくるようになっています。
画像をクリックすると矢印が出ます |
歩道の真ん中、
画像をクリックすると矢印が出ます |
車がすぐ横を通るような場所、
画像をクリックすると矢印が出ます |
駅前などで人がすぐそばを歩いていても平気で歩いています。
ハクセキレイのバリエーションにも注目
ハクセキレイを数多く観察できたら、顔が黄色っぽい個体を探してみましょう。これは若い鳥で、体全体の灰色の部分が広いことも特徴です。
飛びながら追いかけっこをしているハクセキレイをよく観察すると、顔の白い大人の個体が顔の黄色い若い個体を追っていることが多いです。やはり若い個体の方が弱いようです。
また、春になると背中の灰色が真っ黒で白と黒のメリハリがはっきりしているハクセキレイに会います。これは夏羽です。
バードウォッチングをすることで、鳥たちの羽の色の違いや変化で、鳥たちの事情や季節の移ろいを感じられて、日々の生活が豊かな気持ちになれるのがいいですね。
水辺で簡単に見ることができ、ちょっと出かけたコンビニや駅前にもいるハクセキレイ。いつもお散歩コースにこのような場所があれば、ぜひ探してみてください。
撮影地
神奈川県(綾瀬市、海老名市、座間市、平塚市、茅ヶ崎市、小田原市)、埼玉県(入間市)、千葉県(香取市)、新潟県(佐渡市)
注:1つの種が利用する、あるまとまった範囲の環境要因のことを、生物学用語でニッチ(生態的地位)といいます。種類ごとに利用する環境を変えることで、食物の競争を避けているといわれています。
適した光学機器
ハクセキレイは警戒心も薄いので、8倍の双眼鏡で十分です。首への負担を少なくして、気軽に出かけるためにも、軽めのものを持って行くほうがよろしいと思います。
10年前の記事ですが、今発見しました!コンビニバードの ハクセキレイに対して検索してると見つかりました。面白い内容、ありがとうございます!
返信削除